山道盆
¥1,500
作家・作品名: 木製漆器 山道盆 箱: 紙箱入り 状態: 古物B 寸法 : 直径 約27cm 高さ 約3cm 送料:当店は全ての送料込みのお値段にて販売をしています。 (一部地域、離島などは送料が異なる場合があります) ※商品は手作りのため、形状や色合いに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 タグ: #山道盆 #漆民具 #配膳盆
萬古焼 加賀瑞山造 竹節蓋置
¥1,500
寸法:約5(㎝) 高さ:約5(㎝) 状態:古物A 加賀 瑞山(かが ずいざん) ●三代目瑞山 本名は修。三重県生まれ。陶芸家。 「桑名萬古(赤絵)」で三重県無形文化財技術保持者として認定されている作家。 一度は衰退してしまった萬古焼を復興させた祖父の教えを受け継ぎ、古萬古の伝統技法をもとに創作活動を行っている。 茶器や香炉に描かれた細密な絵や書、鮮やかで斬新なデザインに定評があり茶陶を中心に制作している。 1944年 三重県桑名市に生まれる 1964年 三重県立桑名高校卒業し、初代・瑞山に学ぶ。 桑名市無形文化財の指定を受ける(1987年) 三重県無形文化財の認定を受ける(2001年) 送料:当店は全ての送料込みのお値段にて販売をしています。 (一部地域、離島などは送料が異なる場合があります) ※商品は手作りのため、形状や色合いに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 タグ: #京焼 #蓋置 #萬古焼 #加賀瑞山造 #竹節蓋置
三島焼茶碗 原知造
¥1,500
作家・作品名: 三島焼茶碗 原知造 箱: 箱書(智山派僧侶 鈴木諦全師(号宥鳳)) 状態: 古物A 寸法 : 13.0φ×H7.3cm 三島焼: 手にすっと馴染む形とサイズ感で使い勝手が良く、花模様がかわいらしい三島焼。 古三島の風合いがある抹茶茶碗です。 三島焼は鉄分が多い鼠色の素地に、印やへら・くしで紋様をつける。 白土の化粧土を塗った後、削るなどの工程を経て、拭き取り仕上げ。 そこに長石釉や木灰釉を掛けて焼成した*白象嵌(ぞうがん)の陶器です。 李氏朝鮮時代に朝鮮半島から日本に渡来しました。 (*象嵌とはうつわの表面に彫りを入れ、白土を埋め込んでいる装飾のことで、三島のトレードマークともいえます。) 送料:当店は全ての送料込みのお値段にて販売をしています。 (一部地域、離島などは送料が異なる場合があります) ※商品は手作りのため、形状や色合いに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 タグ: #三島焼 #骨董 #稽古茶碗 #初茶碗
古伊賀 蹲花入 (うずくまるはないれ)
¥6,800
作家・作品名: 古伊賀 蹲花入 (うずくまるはないれ) 箱: 共箱 状態: 古物B 寸法 : 8φ×H10cm 蹲る花入れ: 穀物などの貯蔵用として使われていた陶器を、茶の湯の世界で花入として取り上げられたことがはじまり。 人が背を曲げて丸くしゃがみこむ姿に似ることから「蹲+うずくまる+」と呼ばれ、茶人の間で好まれた。 送料:当店は全ての送料込みのお値段にて販売をしています。 (一部地域、離島などは送料が異なる場合があります) ※商品は手作りのため、形状や色合いに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 タグ: #黒焼き #樂 #骨董
楽焼 赤茶碗 清治造
¥4,400
作家・作品名: 楽焼 赤茶碗 清治造 箱: 箱書き 状態: 古物B 寸法 : 11.5φ×H8.7cm 楽焼: 手捏による腰の張ったやや低い軟質陶胎半筒形の茶碗。 口縁を内に抱え込み胴中ほどをわずかに絞り腰は強く曲がり、高台脇にかけて面取り風の箆削りを施す。 見込みは広く中央に茶溜りを浅く作り周辺も箆で削り込み薄造りにされている。 送料:当店は全ての送料込みのお値段にて販売をしています。 (一部地域、離島などは送料が異なる場合があります) ※商品は手作りのため、形状や色合いに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 タグ: #黒茶碗 #赤樂茶碗 #樂 #骨董 #運慶 #新春 #初釜 #稽古茶碗
九代 大樋長左衛門(作) 飴釉薬 茶碗 共箱 共布 茶道具
¥22,000
作家・作品名: 大樋焼 九代 大樋長左衛門(作) 飴釉薬 茶碗 箱: 箱書きアリ 状態: 古物B 寸法 小: 8.4φ × H 11.4cm 作家:九代 大樋長左衛門 1901年 8代大樋長左衛門の次男として石川県に生まれる 本名を長次郎、名を長左衛門、号を陶土斎 1917年 石川県立工業学校窯業科卒業 父に師事し作陶 1923年 金沢市東山公園麓の松林の中に工房「芳土庵」を設ける 1925年 9代大樋長左衛門を襲名しました 大徳寺488世全提要宗より「大樋」印を授かる 1930年 宮中、大宮御所の茶室用品の御用命を受ける 1935年 宮中、大宮御所、秋泉御茶室用御茶碗の御用命を受ける 1936年 茶碗12ヶ月作陶展開催 1940年 内閣総理大臣・近衛文麿より自筆の「長左衛門」金印を授かる 1942年 工芸技術保存作家の指定を受ける 1958年 日本工芸会正会員 1973年 日本陶芸展に推薦招待され数印黒楽茶碗出品 1977年 裏千家15代鵬雲斎宗室より「陶土斎」の号を授かる 五代勘兵衛に匹敵する名工。 日本工芸会正会員。 送料:当店は全ての送料込みのお値段にて販売をしています。 (一部地域、離島などは送料が異なる場合があります) ※商品は手作りのため、形状や色合いに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。
古曽部茶碗
¥55,000
作家・作品名: 古曽部焼 松の葉文 茶碗 箱: 箱書き 状態: 古物B 寸法 : 7.3φ×H11.1cm 作者: 小堀遠州七窯 に 数えられる 銘窯 古曽部焼 の 作品です。 松が軽やかにあしらわれた一品。 松葉は落ち葉になっても2本の葉が ばらばらにならず、しっかりとつながっており 離れ離れにならないという意味。 そして松は一年中緑の葉をつける常緑樹。 季節を問わず使え、新春には吉祥の紋様として。 落ち葉と捉えると、秋から冬にかけての落葉のモチーフともなります。 江戸時代に松葉ちらしは将軍家だけが使える 紋様であった時期があり松の柄は格の高い紋様。 送料:当店は全ての送料込みのお値段にて販売をしています。 (一部地域、離島などは送料が異なる場合があります) ※商品は手作りのため、形状や色合いに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 タグ: #新春 #夫婦茶碗 #縁起 #古曽部 #抹茶碗
楽焼 紅葉黒茶碗 時和窯
¥30,000
作家・作品名: 楽焼 黒茶碗 時和窯 箱: 箱書き(極め:裏千家十四代 碩叟宗室 淡々斎 筆) 状態: 古物B 寸法 : 10.7φ×H6.9cm 楽焼: 手捏による腰の張ったやや低い軟質陶胎半筒形の茶碗。 口縁を内に抱え込み胴中ほどをわずかに絞り腰は強く曲がり、高台脇にかけて面取り風の箆削りを施す。 見込みは広く中央に茶溜りを浅く作り周辺も箆で削り込み薄造りにされている。 送料:当店は全ての送料込みのお値段にて販売をしています。 (一部地域、離島などは送料が異なる場合があります) ※商品は手作りのため、形状や色合いに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 タグ: #黒茶碗 #樂 #骨董 #裏千家 #淡々斎 #稽古茶碗
白楽焼茶碗 松月軒吉向 造
¥5,800
作家・作品名: 白楽焼茶碗 松月軒吉向 造 箱: 箱書き 状態: 古物B 寸法 : 7.3φ×H11.1cm 吉向焼(きっこうやき): 19世紀前期から続く焼き物の一種。現在は大阪府枚方市と東大阪市に窯元がある。作品は主に交趾風であるが染め付けのものもあり、現在は茶陶が主となっている。 伊予国藩主・加藤出羽守の家臣・戸田源兵衛高義の子孫、戸田武兵衛は焼きものが好きで四国の伊予で砥部焼を開業した。のちに摂津大阪十三村に移り十三焼と名乗り陶業を営んだ。その子治兵衛の代に大坂城代水野忠邦から吉向号を拝領して吉向焼と名乗った。 初代治兵衛の江戸での養子が江戸吉向(明治時代に廃窯)となり、大阪では亀治に受け継がれ、その後五代吉向治平のときに松月軒吉向(現在の松月軒、枚方市)と十三軒吉向(十三軒、東大阪市日下町)の二家に分かれ現在に至る。 送料:当店は全ての送料込みのお値段にて販売をしています。 (一部地域、離島などは送料が異なる場合があります) ※商品は手作りのため、形状や色合いに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 タグ: #吉向焼 #樂茶碗 #梅 #稽古茶碗
黒茶碗
¥2,800
作家・作品名: 楽焼 黒茶碗 箱: なし 状態: 古物B 寸法 : 6.8φ×H11.3cm 作者: 手捏による腰の張ったやや低い軟質陶胎半筒形の茶碗。 口縁を内に抱え込み胴中ほどをわずかに絞り腰は強く曲がり、高台脇にかけて面取り風の箆削りを施す。 見込みは広く中央に茶溜りを浅く作り周辺も箆で削り込み薄造りにされている。 送料:当店は全ての送料込みのお値段にて販売をしています。 (一部地域、離島などは送料が異なる場合があります) ※商品は手作りのため、形状や色合いに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 タグ: #黒茶碗 #樂 #骨董
萩焼 長寿園加賀美
¥2,800
作家・作品名: 萩焼 長寿園加賀美 箱: 桐箱 状態: 古物A 寸法: 13.4φ×H8.5cm 萩焼とは: 茶陶(茶の湯で使うための陶器)として有名な萩焼。 江戸時代に周防・長門の二国を領有する毛利氏の御用窯として発展した陶器。 その歴史は今から400年以上前の文禄元年(1592)、豊臣秀吉の朝鮮出兵に遡ります。 萩焼はざっくりとした焼き締まりの少ない陶土を用いた、独特の柔らかな風合いが特徴。 使い込むほどに器の色合いがだんだんと変化する様から「萩の七化け」と呼ばれ、萩焼の特徴的な魅力となっています。 送料:当店は全ての送料込みのお値段にて販売をしています。 (一部地域、離島などは送料が異なる場合があります) ※商品は手作りのため、形状や色合いに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 タグ: #萩焼 #詫び #抹茶碗 #稽古茶碗
三島焼茶碗
¥1,500
作家・作品名: 三島焼茶碗 箱: 共箱 状態: 古物A 寸法: 12.2φ×H7.6cm 三島焼: 手にすっと馴染む形とサイズ感で使い勝手が良く、花模様がかわいらしい三島焼。 古三島の風合いがある抹茶茶碗です。 三島焼は鉄分が多い鼠色の素地に、印やへら・くしで紋様をつける。 白土の化粧土を塗った後、削るなどの工程を経て、拭き取り仕上げ。 そこに長石釉や木灰釉を掛けて焼成した*白象嵌(ぞうがん)の陶器です。 李氏朝鮮時代に朝鮮半島から日本に渡来しました。 (*象嵌とはうつわの表面に彫りを入れ、白土を埋め込んでいる装飾のことで、三島のトレードマークともいえます。) 送料:当店は全ての送料込みのお値段にて販売をしています。 (一部地域、離島などは送料が異なる場合があります) ※商品は手作りのため、形状や色合いに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 タグ: #三島焼 #骨董 #稽古茶碗 #初茶碗
古織部 香合
¥8,000
寸法:約5.6×5.6(㎝) 高さ:約3.5(㎝) 状態:古物B 自由で豪快なフォルムや奇抜な文様(市松模様、幾何学模様)が特徴のファッショナブルな織部焼です。 織部焼(おりべやき): 桃山時代に岐阜県土岐市付近。 美濃地方で一体で生産された陶器です。 茶人の古田織部(ふるたおりべ)の指導で創始された歪な形、派手な文様、味わい深い暗緑色といった斬新なスタイルが特徴的です。 送料:当店は全ての送料込みのお値段にて販売をしています。 (一部地域、離島などは送料が異なる場合があります) ※商品は手作りのため、形状や色合いに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 タグ: #織部 #ハジキ香合 #瓢 #伊部 #炉開き #備前焼 #尹部焼 #印部焼
尾西楽斎 赤膚焼 煎茶器 湯冷 7点 共箱
¥11,000
作家・作品名: 赤膚焼 尾西楽斎 煎茶器セット7点 箱: 桐箱 状態: 古物A 寸法 : 急須 :高さ17.0cm 直径22.7cm(口元含む) 湯冷まし :高さ16.5cm 直径11.0cm(口元含む) 湯呑み :高さ5.5cm 直径6.8cm 説明: 遠州七窯のひとつであり、奈良を代表するやきものとして広く知られる赤膚焼。 その中興の祖・奥田木白の名にちなむ窯名と「楽斎」の号を郡山藩主より拝領した香柏窯は、以来八代、南都各社寺門跡からも厚い信頼を得てきました。 多様な灰釉から焼〆、金彩、奈良漆器を使用する「陶漆」まで、独自性の高い多彩な技法を駆使した作品がその特徴といえます。 送料:当店は全ての送料込みのお値段にて販売をしています。 (一部地域、離島などは送料が異なる場合があります) ※商品は手作りのため、形状や色合いに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 タグ: #赤膚焼き #尾西樂斎 #煎茶 #煎茶道 #奈良 #寧楽
九谷焼 九谷仙龍 急須 蓋付湯呑み 6客 色絵 揃 箱付き
¥4,980
作家・作品名: 九谷焼 白泉堂 急須 煎茶道具 煎茶器セット7点 箱: 桐箱 状態: 古物B 寸法 : 急須 :高さ17.0cm 直径22.7cm(口元含む) 湯冷まし :高さ16.5cm 直径11.0cm(口元含む) 湯呑み :高さ8.4cm 直径8.0cm 琴高仙人図: 中国周の時代の人で琴の名手。 長寿の仙術を行って800年も生きたと言われています。 龍の子を捕らえて見せる。と入水。大きな鯉に乗って現れ、人々を感嘆させた逸話をもつ。 また中国では鯉は龍の子供と信じられたモチーフ。 鯉は黄河にある竜門を登れば龍になると信じられてもいます。 九谷焼:赤色・黄色・緑色の絵付けや文様が色濃く見られる九谷焼。 石川県南部で作られている陶磁器で、山水、花鳥など絵画的で大胆な「上絵付け」による装飾が美しい。 皿や茶碗のほか装飾品としても広く愛されています。 九谷焼特有のさまざまな画風がうまれており、本品もそういった彩りを楽しめます。 送料:当店は全ての送料込みのお値段にて販売をしています。 (一部地域、離島などは送料が異なる場合があります) ※商品は手作りのため、形状や色合いに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 タグ: #九谷 #永楽 #陶磁器 #磁器 #吉祥 #琴高仙人
武蔵野焼 調布里
¥8,700
作家・作品名: 武蔵野焼 調布里 桐箱 箱: 桐箱 状態: 古物B 寸法 小: 10.4φ×H7.6cm 武蔵野 調布里: 時代物の逸品。 碗形の割り高台。 ※ニュウあり(ピンク色印の箇所) 送料:当店は全ての送料込みのお値段にて販売をしています。 (一部地域、離島などは送料が異なる場合があります) ※商品は手作りのため、形状や色合いに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 タグ: #笑福 #正月 #賀正 #初釜 #貫入 #粉引
小川文齋・京焼清水焼 草文絵図水指
¥2,280
作家・作品名: 草文絵図水指 小川文斎 箱: 桐箱 状態: 古物A 寸法 小: 13.5φ×H14.6cm 小川文斎: 初代小川文齋(文助)が九州で築窯の技術を習得。 鹿背山(現在の京都府木津川市)にて一条家に認められ「齋」の字と家紋を頂き文齋として1847年創業。 明治維新で返録して京都に窯を作り仕事を再開したのが1873年。 以降この地にて六代に渉り陶磁器を作り続けている。 草文絵図水指: 古伊万里など古くからみられる陶磁器に用いられている草を抽象化した文様。 一定のリズムで描いたシンプルなデザインは使い勝手が良いとされる。 送料:当店は全ての送料込みのお値段にて販売をしています。 (一部地域、離島などは送料が異なる場合があります) ※商品は手作りのため、形状や色合いに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 タグ: #草文 #小川文斎 #清水焼 #京焼 #水差
紫野焼 黒茶碗 鶴亭作
¥15,000
作家・作品名: 紫野焼 黒茶碗 鶴亭作 箱: 箱書き 状態: 古物B 寸法 小: 7.3φ×H11.1cm 紫野焼 鶴亭: 京都紫野大徳寺門前にて「鶴亭」という数寄者が初めた楽焼の窯。 当時の大徳寺芳春院住職「松月庵宙宝宗宇」より紫野焼の銘「紫の」「紫ノ」の文字を頂戴し、自身の作品におされています。 送料:当店は全ての送料込みのお値段にて販売をしています。 (一部地域、離島などは送料が異なる場合があります) ※商品は手作りのため、形状や色合いに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 タグ: #黒焼き #樂 #骨董
川嵜 和楽・嶋台茶碗 了入(小) 旦入(大) 合作写
¥6,580
作家・作品名: 川嵜 和楽・嶋台茶碗 了入(小) 旦入(大) 詳細 : 大小共、八角高台 状態: 古物B 箱: 桐箱 寸法 小: 12.4φ×H5cm 大: 15.4φ×H5.7cm 川嵜 和楽: 楽焼窯元 和楽当窯は、江戸時代末期、京都祇園に開窯した楽焼窯元。 二百余年に渡り楽焼「和楽」の屋号にて、茶道に適する楽焼の窯元として伝統を守り現在に至る。 現在は、八代当主 川嵜基生。 川嵜基生: 昭和47年 京都市生まれ 平成19年 京都市産業技術研究所工業技術センター 陶磁器コース修了 平成20年 京都府立陶工高等技術専門校成形科卒業 平成20年 株式会社和楽入社 楽焼作陶を始める 平成28年 楽焼窯元八代和楽 襲名 送料:当店は全ての送料込みのお値段にて販売をしています。 (一部地域、離島などは送料が異なる場合があります) ※商品は手作りのため、形状や色合いに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 タグ: #黒焼き #楽焼 #旦入 #了入 #濃茶
清水焼 平安祥瑞 幹山写し
¥4,400
作家・作品名: 清水焼 平安祥瑞 幹山写し 桐箱 箱: 桐箱 状態: 古物A 寸法 小: 19φ×H10cm 清水焼 平安祥瑞: 幹山の菓子鉢を忠実に写した【平安祥瑞】造の鉢です。 送料:当店は全ての送料込みのお値段にて販売をしています。 (一部地域、離島などは送料が異なる場合があります) ※商品は手作りのため、形状や色合いに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 タグ: #清水焼 #平安祥瑞 #祥瑞 #幹山 #謡い初め #高砂 #東北 #正月 #賀正 #新春